top of page

puce puce puce.について。





https://pucepucepuce.shop-pro.jp/

自宅の一階で、フランスアンティークレースを中心とした雑貨屋と、オーダーメイド服屋さんをオープンする事になりました。


レースやアンティークのボタン・生地など、よくパーツ売りされてるのを見ては、洋服にどう使うかな?とイメージはするものの購入には至らず、なんてことはしばしば…。そんな優柔不断な私。おそらく似たような方がたくさんいらっしゃるのではないかと思い、そんな方たちへもっと身近にレースを手に取っていただきたくて、このお店をオープンします!!


レースは、フランスレース専門バイヤー兼ショップオーナーのセレクトです。

https://fildepoque.shop-pro.jp/

お店の名前は« フィルデポック »と読みます。

たくさんレースを持っていらっしゃる&レースのスペシャリスト♪今はコロナの関係で残念ながら配送にお時間をいただくかもしれませんが…パリからのお取り寄せも可能です!



またもう1人、パリで知り合ったセンスのいい方にアンティーク雑貨のバイヤーをお願いました。

https://www.instagram.com/formes_du_temps

こちらのブランド名は « フォルムデュタン »直訳すると「時の形」。


お2人ともパリ在住がとても長い。買い付け時にも蚤の市でフランス人とペラペラお話ししながら買ってるのが目に浮かびます^ ^


あ、ちなみに今回オープンする私のお店の読み方は « ピュースピュースピュース »


蚤の市をmarché aux puces マルシェ オ ピュス といいます。

「puce=蚤」なんですが、親しみを込めて相手を呼ぶ時にも使われます。可愛い感じをだしたかったのと、3回連続すると響きがよく聞こえたので、ピュースピュースピュースをお店の名前にしました。







私は、オーダメイド服の製作と商品の販売を担当。お店のレースを実際に使用し、サンプルとして1ヶ月〜2ヶ月ごとにいくつか洋服を並べて販売します。


気に入った洋服は、サイズが合えばそのまま購入できますし、それをカスタムしたり、デザイン画を持ち込んでじっくりお話しながら作る事もできます。素材は全て店頭にあるので、鏡で合わせながら一緒に考えていけたらいいなと思っているところです。



少し長くなりましたが、これから定期的にお店の事やお洋服の事、店頭にあるアイテムのご紹介等を載せていきますので、よろしくおねがいいたします。







bottom of page