■期間 2022.12.3(土)〜2022.12.18(日)
■場所 ホテルエミオン京都ショップ&レストラン1F中央催事広場
https://www.hotel-emion.jp/kyoto_sc/
■時間 10:00〜17:30(puce puce puce.ワークショップは16:00まで)
■アクセス JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅より連絡通路で徒歩2分
JR京都駅から1駅(3分)
*車でお越しの際、駐車場はご用意ございません。周辺のコインパーキングをご利用ください。

参加ブランド
itoiroiro.kohodani
guarigione_candle
ワークショップ内容:
アンティークレースを選んで作るサシェ(匂い袋)制作です。
・幅広のレースを使う
[贅沢なサシェ]コース

・パッチワークレースの技法を使う
[ノルマンディレース風サシェ]コース

ノルマンディーレースは大体丸い生地を中央に配置し、クロスやカーテンなどに仕立てられています。
この丸い生地というのはフォンドボネ(女性ががぶる帽子のようなもの)の刺繍部分。これを再利用して、貯めておいたハギレを組み合わせてクロスを作ったのが始まりです。


レースや刺繍生地のパッチワークが美しいと人気になり、最初からパッチワークレースを作るつもりで生産されたものもあります。特にアメリカで人気になって輸出用で作られたとか。
フランス・ノルマンディーはもともとレースがたくさん作られていて、その地方の名前をそのままとって「ノルマンディーレース」と呼ぶようになったという説と、輸出が増えた時に有名なレースの産地の名前が使われた、という説があります。
学びもあり、可愛くもできるサシェ。どちらのコースも15〜30分ほどで完成、そして可愛く仕上がるようにしています♪
自分用としても、年末年始に久々に会う予定の友人やご家族へのギフトとしてもピッタリです。
他にもピュースピュースピュースからはクリスマスらしいアイテムをピックアップしています。
アンティークのエッグスタンドに合うように、天使とレースをあしらったキャンドルをguarigioneさんに作っていただきました♪

ボタニカルキャンドル、レースのキャンドルを上手に作る方で、他にも作品をご用意していただいてます♪
今回は. @itoiroiro.kohodani さんと一緒にワークショップ&お店番をしています。
こちらのワークショップは機織り体験で、お友達やご家族と来ても楽しめる催事に仕上がっています。